chinabo FACTORY

サスティナブルと暮らしやすさの狭間で

お財布にも体にも地球環境にも優しいエコな暮らし

【エニアグラムタイプ4】眉毛を整える意味。社会性か自分らしさか。

「眉毛+スペース」で検索すると、

整え方 剃る 脱色 と、検索予測が続きます。

 

当然のように、いじられる眉毛。

髪の毛は、伸びっぱなしだと手入れが大変、暑苦しいなどとデメリットがあるから切らないといけないのは納得できるけど、

眉毛は、生えっぱなしだからと言って生活に不便を与えることでもない。

 

私も、今まで当然のように眉毛を抜いてきたけど

自然体で生きようと思うようになってからというもの、伸びたゲジ眉を見て思うんです。

 

「これ、なぜ抜かないといけないの?」と。

 

もはや眉毛を整えるのは社会的な常識ですが、

わたしは眉毛を抜くのが痛いし、面倒だし、嫌です。

 

同じように疑問を持っている人もいるかなと思ったので、 

眉毛を整える意味を探りながら、

個人的に眉毛を整えるのが嫌な理由を考えてみます・v・

 

 

眉毛を整える意味

f:id:chinabo30:20200915110501j:plain

 

そもそも眉毛の意味

①おでこから流れる雨水や汗から目を守る

②表情を豊かにし、人間関係においてコミュニケーションを円滑に図る

 

眉毛は顔の印象を左右する重要なパーツなため、

眉毛を剃ったり抜いたりして整えることは

なんと奈良時代から!化粧の一環として行われてきたようです。

 

眉毛 - Wikipedia

 

ほう、化粧は伝統的なんだな。

では、なぜ整えるのか、化粧とは何の意味があるのでしょう?

 

 

化粧の意味

①顔をメインにした外見を、美化する

心理的に自尊心の向上と、社会的な幸福感を得られる

 

2を詳しくみると、

・自尊心の向上

コンプレックスをカバーすることで、積極的な自己アピールができ、社会に関われる

・社会的な幸福感

他人への関心を持ちあう社会のなかで、人からどう見られるかを意識して印象を管理することで、人間関係の調和を図り、社会的な承認欲求を満たす

化粧 - Wikipedia

 

 

つまり

人とのコミュニケーションを円滑にするのに重要な眉毛を整えることで、

社会的な関りに積極性を持ち、社会的な存在を認めてもらう。

 ↓

眉毛を整える意味は、自分に自信を持って社会の一員として活躍するため。

ってところでしょうか。

 

 

なるほど。

 

眉毛を整える必要性

f:id:chinabo30:20200915110523j:plain

 

眉毛を整えることは、自分を美化して自信を持つため

そして、社会の一員として活躍するために、必要です。

 

社会ではそう思う人が大多数だから、眉毛を整えないと浮いてしまいます。

 

◎眉毛を整えない人に向くネガティブな意見

→「女捨ててる」「身だしなみがなってない」「ださい」…

 

そんな冷たい目で見られる可能性があるので、

不快感を人に与えない程度に整えることが社会で生きる私たちにとっては必要そうです。

 

 

 

でも…

ん~わたしは化粧しても自分に自信を持てないし、むしろ下がるんですけど。

そして、もはや社会の一員になることを拒否している私がいます。

 

エニアグラムタイプ4の社会不適合な一面がマックスに出ています。

 

 

エニアグラムタイプ4の社会不適合さ

他人と一緒であるということに価値を見出さず、
むしろ避ける傾向にあり、
物の見方やセンスが非常に個性的

https://note.com/en_hoshi/n/n4b9842528581

 

自分を大事にしたいし、他人に合わせて無理やり自分を変えるなんて出来ない

https://ncode.syosetu.com/n0037fs/4/

 

眉毛を整えるのがなんだか嫌だなと感じるのは、

個性を出したい、ありのままの自分を大事にしたいという

タイプ4の性質のせいかな。

 

正社員にしがみついて、苦手な接客業でメンタル病んだせいもあって

社会性を手放す方向に行っているようです。

 

 

自力で生きる仕事探し 

市場価値診断ならMIIDAS(ミイダス)! 

 

社会性か自分らしさか

f:id:chinabo30:20200915110540j:plain

 

眉毛を整えるのは社会で生きる私たちにとっては必要なこと。

 

でも、整えることでありのままの自分を消すような感じがする私にとっては、

それは簡単なことではなくて。

 

タイプ4が社会性を維持するって意外と難しいなって思いました。

 

ついつい、自分の世界に入って

振り切って個性のアピールをしそうになるけど、

 

社会性と自分らしさと、バランスを見ながら生きることは大事。

 

眉毛や化粧でいうと、PTOをみて

結婚式や会食などの場では整えて

普段の生活では前髪で眉毛を隠して過ごすことにしました^^

 

 

そう決めてゲジ眉の自分を見ていると、

不思議なことに、今まで嫌いだった部分さえ愛おしく感じます。

ニキビだったり、ザラザラ肌だったり、腕毛でさえ…

 

社会性を持った自分もいいけど、

ありのままの自分を受け入れると、なんだか幸せ。

 

これからも程よく社会性を見失わないようにしながら

何よりも自分らしさを大事にしたいと思います!

 

 

 

…とはいえ、自分の欲求と、社会の目が合致している人が羨ましい…

(ザ・タイプ4でエニアグラムって面白い)

 

【HSP】エニアグラムとは。タイプ4(個性的な人、芸術家)の特徴まとめ

エニアグラムって知ってますか?

 

HSPHighly Sensitive Person)=めっちゃ繊細な人は、

エニアグラムタイプ4に当てはまる人多いんじゃないかなと思って

タイプ4の特徴をまとめます。

 

ちなみに、私自身もHSP(内向型)で、タイプ4です。

漠然と生きづらさを感じる理由は、自分自身にあります。

だからこそ、自分自身を知って前向きに生きるヒントを得ましょう!

 

エニアグラムとは

Enneagram Posts on this Site: Sources and An Index - Greater Light

エニアグラムとは、

この図形に、人間の性格を9種類に分類して当てはめた性格論のことをいいます。

 

ギリシャ哲学にルーツを持ち、

人間を9つの基本的な性格タイプに分類することで、

それぞれのタイプの人の世界観や特性、行動パターンなどについて

理解することができます。

 

良好な対人関係、人生の豊かさ、成長を求めるためには、

自分のタイプを知り、理解したうえでどう考え動くかが重要になります。

 

そのため、近年では

ビジネスや教育、カウンセリングなどさまざまな分野でとりいれられています。

 

エニアグラムを学んでいくと、本質に目を向けて現実を100%受け入れられるようになり、心に自由が生まれます。自分を受け入れると、自分の囚われから開放されます。

自分を理解することで、他人を理解することができるようになります。そして相手を受け入れることで相手を尊重できるようになり、お互いを活かし合う調和が生まれます。

9つの性格タイプには、どれが優れており、どれが劣っている、という優劣はありません。 大切なのは、自分を知り、「より良い自分」になることです。性格があなたを支配するのではなく、エネルギーの源泉、エネルギーの流れを知ることで価値を見つけていくことができるのです。

エニアグラムとは?意味や歴史、概念を解説します | ホイミー

 

9つのタイプのニックネーム

エニアグラムのタイプは、人に優劣がでないようにと数字で表されています。

特徴を表すニックネームは研究者によってさまざまです。

 

タイプ1.改革する人、完全でありたい人、完璧主義

タイプ2.人を助ける人、人の助けになりたい人、献身家

タイプ3.達成する人、成功を追い求める人、達成者

タイプ4.個性的な人、特別な存在であろうとする人、個人主義

タイプ5.調べる人、知識を得て観察する人、観察者

タイプ6.忠実な人、安全を求め慎重に行動する人、堅実家

タイプ7.熱中する人、楽しさを求め計画する人、楽天

タイプ8.挑戦する人、強さを求め自己主張する人、統率者

タイプ9.平和をもたらす人、調和と平和を願う人、調停者

 

★タイプ診断

hoyme.jp

サイトによっては適正な診断結果が出ないものもありますが、

このサイトでは、○○タイプと断定せず、点数で可能性を示してくれるので

判断しやすかったです。^^

 

タイプ4の特徴

 

生きてるテーマ(欲求)

「自分が生きている意味、存在意義をみつけること」

「内面の体験に基づいてアイデンティティ(自分らしさ)をつくること」

 

アイデンティティ

「自分は人とは全く異なる人間だ、欠陥だらけだ」

「自分が体験したことが全てだ、これこそ自分らしさだ」

・自らを他の人たちと全く異なる人間とみなすことによって維持する。

・欠陥を持っていることを敏感に意識し、そのことに考えを集中する。

 

根本的恐れ

アイデンティティ、存在意義がないこと(恥)」

 

自我のメッセージ

「自分に正直であれば大丈夫だ」

 

自分らしさにこだわる理由

・「自分らしさ」を求めるのは、「自分らしさ」を感じられていないから。

・幼少時代に表現した「自分」が親に受け入れてもらえなかったという経験(思い込み)がある。自分らしさを見失い、それを探して生きること自体が「自分らしさ」だという答えになった。

 

本質

美と創造、自由奔放(社会的義務感が薄い)

感性の豊かさ、繊細、欠陥、不器用、隠す、芸術、自意識過剰、ロマンティック、執拗な個人主義者、私は私だ、妬み、とらわれ、鬱、過去志向、内向的、非社交的

想像力、創造性、独自性、ユニークさ、感覚、夢

 

趣向

・暗くミニマルな(シンプルで無駄を省いた)ライフスタイル

 

されて嫌なこと

・自分の空間と思っている場所を軽率に侵害されること。

・やりたくないことを頭ごなしに強制されること。

・私どんな人?と聞いて普通の人と言われること。

 

ストレス対応

・現実世界からの遊離(退き、理想化された空想の世界へ入る)

・社会的義務感が薄く、合わなければすぐに人と他人(環境)を切り離し、離れようとする。

 

敵意

・「あなたは私の理想でないから嫌い」→大切な私らしさを傷つけるから嫌い

・気分が変わりやすく、「顔色を伺わせる」ことによって人を操ろうとする

・自分の恐れを人に当てはめる(人の価値を軽蔑する)

 

ニーズを満たすための戦略

・「退く」ニーズに対応するため他人から離れる。関心を得たい。

 

プラス面

・創造的でユニーク、月並みでない発想

・感受性が強い、繊細で独創的

・深いところで感情を味わう能力がある、人生観が深い

・周囲の人達の感情に敏感、他人の痛みを理解できる

 

マイナス面(問題)

・自分は特別な存在だと思っているので、人と対等な関係を結ぶのが苦手。

・時として喪失感のようなものがわき、悲観的な気分に流され、希望を失うことも。

・あらゆることを、個人的に解釈し、自分の世界に没頭して孤立する。

・非現実的になり、どんな圧力も受けない幻想の世界に生きる。

・本来の姿を表現していないのに、根本の姿を認めてくれないときは敵意を持って反応してしまう。

・自分らしさを求めながらも、自分が何者かわかっていない。

・自分の考えていることが周囲に受け入れられないと感じてしまったら、何も表現できなくなる。

・好き・嫌いがはっきりしていて嫌いな人と喋るのが苦手。

・相手から高圧的な態度を取られたら、感情のコントロールがきかなくなり、ネガティブになってしまう。

・他人からの評価を気にしすぎて、自分を見失うことも。

・感情に支配されると予測できない行動をとり、他人を戸惑わせる。

・気分屋で芝居がかった行動を取る。

・自己の個性を強調する余り、他人から近寄りがたい存在と思われる。

・独自性や美しさを追求するあまり、競争心や妬みで他人を客観視できなくなる。

・他人からの批判を受け入れることや他人の正しいことを認めることが困難。

・自分に合わないと感じることに対して本気で取り掛かれない。

 

タイプ4が自分らしさを失うときは、誰よりも自分らしさをこだわっているのにも関わらず、その自分らしさを見いだせずに表現ができないことです。このときのタイプ4は、頭の中が?????の状態になります。そして、他のタイプからは決して理解されないでしょうが、タイプ4にとってこの状態はとてつもなく苦しいのです

https://seikaku-type.com/type4/individualist-basic

 

健全になるためには

・自分の気持ちを認め、ありのままを恐れない、隠れない。

・自分に正直になる、誇りを持つ。

・客観的に節度を持って、自分を合理化しない。

・自分を肯定するため性格と同一化しようすると、人からの肯定が得られない。

・過去から引きずっている気持ちを手放すことを学ぶ。

・自分のストーリーの大半は真実ではないと知ることで成長する。

・今ここが大事なのに、過去の話を自分にするのはやめる。

・人の考えを想像し悲しみで自分を包まず、相手に確認する。

・現実と感情反応を分けて考える。

・人を妬まず恨まず。人は人で、自分のするべきことをする。

 

タイプ4が幸せに生きるために

タイプ4の幸せのカギは、自分らしさを表現する手段と場所です。

 

自分を特別だと思うがゆえ、自分を理解してくれない外の世界がイヤになって、

自分の殻にこもりがち…

 

ですが

 

誰も理解してくれないのは、自分がそもそも何も表現していないからです。

空想の中の自分らしさは表現しなければ、現実的な幸せは訪れません。

 

どうせ誰も理解してくれないのだから、開き直りましょう。

外の刺激にしんどくなったら、殻の中に戻ってエネルギーチャージすれば大丈夫。

 

自分らしさを表現する、つまり、やりたいことをやる。

好きだと思う分野で知識やスキルを身に付けて、表現する。

 

音楽、ブログ、動画作成、ダンス、料理レシピ、価値観…

表現することはなんだってあります。

 

「人のために」というのは二の次でOK!

まずは、自己満足の表現でいいから、自分の世界を外に作りましょう!

(私もブログやものづくりで絶賛努力中☆)

 

 ↑

人付き合いに困ったり、自分の人生に迷ったときに

①自分の性格タイプをおさらいして自分を癒し、

②相手のタイプを探って、どう立ち回ったらいいかの道しるべになってくれます。

 

参照

エニアグラムとは│エニアグラム研究所[日本]

エニアグラムタイプ4「芸術家」はどんな人?天才肌なあなたを14個のトピックで解説 | ホイミー

https://seikaku-type.com/type4/individualist-basic

エニアグラム(9つの性格)タイプ4の性格・特徴 | 本格的なエニアグラム

【もったいない】シールの台紙に描いてある柄も切り取ってシールにする

先日、フリマで売れた商品を送ろうと思って

切手シールを貼っていたら

 

切手を使い切りました。

 

 

f:id:chinabo30:20200910145911j:plain

 

 

この、

切手シールがなくなった切手シート

 

見つめていると…

リラックマが訴えてきました。

 

「わたしも、貼ってよ」

 

って。笑

 

確かに、こんなに可愛い柄が描いてあるのに、捨てるのはもったいないよなと

思ったので、訴え通りに助けてあげることにしました!

 

 

 

シールの台紙に描いてある柄も切り取ってシールにする

 

f:id:chinabo30:20200910150642j:plain

 

ハサミでリラックマの周りをチョキチョキ…

 

 

f:id:chinabo30:20200910151100j:plain

 

 

立派なシールになったよ^^

 

 

f:id:chinabo30:20200910151135j:plain

 

 

次女が、

「くまさん!」と喜んでノートに貼って

遊んでくれました^^

 

 

f:id:chinabo30:20200910151228j:plain

 

 

今日もこうして「もったいない」を救えて満足♪

リラックマも喜んでくれたかな?^^

 

【アイデア】子ども用のパズルがバラバラにならないようにする方法

子どものパズル

 

せっかく完成しても子供が持ち上げた途端に

ピースが落ちてバラバラになったり、

本みたいに立てられないから収納に困ったり、

 

してませんか?

 

そんなときはこうすればいいですよ!

 

子ども用のパズルがバラバラにならないようにする方法

 

f:id:chinabo30:20200910110852j:plain

 

パズルの台紙とピースに、マグネットシートを張ってくっつける!

 

簡単でしょう^^

 

 

【 必要な物 】

 

◎両面テープ付きの薄型マグネットシート(100均に売ってます!)

 

 

ポストにたまに入ってくるマグネットシートに両面テープ貼ってくっつけるのもいいかもです^^

 

 

【 手順 】

 

1.パズルが完成した状態で、ピースを一つ外したら

  その空いた台紙にマグネットシートをペタリ。

 

2.張ったマグネットシートの上にマグネット同士を引っ付ける。

  (テープが上にくるように)

 

3.重ねたマグネットに、ピースを置いてペタリ。

 

1~3をピース分繰り返すだけ(・v・)

ピースが小さければ、ピースに合うようにマグネットシートを切ってください。

 

 

【 アイデアを思い付いたキッカケ 】

 

長女が2~3才のとき、

初めて一人でもくもくと完成させたパズルを

 

「できた~!ママ見て~!」

 

と、嬉しそうに

持ってきてくれようとしたことがありました。

 

予想通り、縦にして見せようとしたもんだから

パズルのピースはバラバラに…

 

(その時の娘の呆然とした切ない顔といったら;;笑)

 

その後すぐ、立ててもバラバラにならないようにしなくちゃ!と

たまたま自宅に合ったマグネットシートをみて思いつきました。

 

それ以来、新しいパズルをもらうたびに、マグネットシートを貼るので

今では長女も次女も、悲しい顔をしないで済んでいます(笑)

 

収納も本棚に立てて入れられるのでいい感じ♪

 

 

何事も、問題をそのままにせず

工夫して改善することが大事ですね^^

 

f:id:chinabo30:20200910141530j:plain



 

【ミニマリズム】持ちものが少ない人だけがミニマリストではない。ものをたくさん持っていてもミニマリストと言える理由。

ミニマリストといえば、持ちもののミニマリズムがフォーカスされて

少ない持ちもので身軽に生きる人というイメージだけど、

 

ものをたくさん持っているミニマリストがいたっていいと思っています。

 

今回は、ものをたくさん持っていながら自分をミニマリストだと言う

私の考えるミニマリズムについてお話しします。

 

ミニマリスト辞めます宣言が続いていますが、

こんなミニマリストもいていいんだと、寛大に傍観してもらえたら嬉しいです。

 

 

ものをたくさん持っていてもミニマリストと言える理由

 

LDKで4人家族の家、私の持ちものはこんな感じ。

 

◎リビング(もの普通)

f:id:chinabo30:20200909152201j:plain

狭い家だからそもそもあまりものを増やせない

◎クローゼット(もの多い)

f:id:chinabo30:20200909151918j:plain
f:id:chinabo30:20200909151937j:plain
フリマ出品したもの、ものづくり用の材料

◎風呂場、化粧品(もの少ない)

f:id:chinabo30:20200909152451j:plain
f:id:chinabo30:20200909152629j:plain
洗顔やクレンジングはいらない、化粧品は持ってるけど日常ほとんど使わない

 

見ての通り、多いところは多いし、少ないところは少ない。

正直、みんなが言うミニマリストって感じではないはず。

 

 

そんな私のミニマリズム

 

「欲にとらわれず『足るを知る』で豊かに生きること」

「最小限のお金、最小限のもの、今あるもので感じる幸せを最大限にすること」

 

です。

 

 

なので、ものの数が多い少ないは関係ありません。

 

好きなものは持つし、嫌なものは持たない。

邪魔じゃなければ持つし、邪魔だったら持たない。

それだけです。

 

 

ミニマリストの定義

ミニマリストとは、持ちものをできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方

ミニマリストとは - コトバンク

「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語

ミニマリストとは - コトバンク

 

 

人によって幸せの基準や、必要最小限の大きさは違うので

ものをたくさん持っていたとしても

 

できるだけ持ちものを減らして

最小限で幸せを追求している私は、ミニマリストだと言えます。

 

 

 

私の幸せと、持ちものの関係

・家族と生活すること →子どもや夫のものもいっぱいある

・好きなことをすること →DIYやハンドメイドの制作物や材料がたくさんある

・嫌なことはしないこと →家事を頑張らないでいい部屋づくり、化粧道具少ない

・ものを大事にすること →無理に捨てない、リメイクやフリマ出品用に保管する

 

 

今あるものを大事にしたいという気持ちが強いので、

無理に減らすことはしません。

(無理に減らすと最小限ではなくなって、幸せが削れるから)

 

chinabo30.hatenablog.com

 

ものは無理に減らさず、増やさないことが大事

 

ただ、「お金を払ってものを増やす」ということには、とてもシビアです。

 

ものを増やすことには「欲」が絡み、

お金を使うと最小限のお金で得られる幸せを侵略するからです。

 

 

 

もっとキレイになりたいと、化粧品を集める

もっとかわいい部屋にしたいと、インテリアを飾る

もっと便利な暮らしがしたい、と収納場所を考えずに家電を増やす

 

気づいたらお金がない、家の中がもので溢れてストレス…

 

もっともっとと、何かを求めていると、きりがありません。

 

何かを手に入る反面で、何かを削っているということに実感がある人はどれくらいいるでしょうか。

 

「欲」はほどほどに。

 

幸せはいつも

今ここ、平穏な日常にあります。

 

 

 ↑

禅の教えからくるミニマリズム

「足るを知る」、「目の前にあるものの価値に気付く」

 

 

 

必要最低限から感じられる幸せを大事にして生きていきましょう。

 

chinaboでした^^

 

 

 

 

 

 

 

【HSP】自分の気持ちに正直になれば、心豊かに生きれる

 

自分らしさを表現していると心が生き生きするのを感じたのでツイートしました。

 

HSPである私が

自分らしく心豊かに生きるために大事だと思ったことについて

お話しします。

同じくHSPで、もやっと苦しんでいる人の参考になれば幸いです^^

 

「自分の気持ちに正直になれば、心豊かに生きられる」と気づくまで

 

f:id:chinabo30:20200809170519j:plain

 

社会の常識や、人の目を気にして

自分を上手く表現できないHSPの人は多いと思う。

 

「社会人たるもの、こうでなければならない」

「女として、男として、こうするのが当たり前」

「みんながこうだから、普通こうだよな」

「こんなことしたら、嫌われるかな」

 

 

わたしも、メンタル壊すまではそんな感じで、

 

・社会人は向上心を持ってコミュニケーション上手にならないといけない

 →

 なのに子供のころからかなりのコミュ障で、人と喋るのが苦手

 だからこそ克服しないといけないと思って接客業をする苦行の道へ。

 苦行でましにはなったけど、苦手だからこそ低レベルなところで精いっぱい。

 向上心をもって努力できず、仕事ができない人間と化す。

 

大学卒業したんだから正社員でいないといけない

 →

 だから仕事は義務感の塊。

 正社員の恩恵は大きいと思いながらも、非正規を羨ましく思う日々。

 

・子育て中のママはみんなママ友がいる

 →

 だからママ友がいない私はだめだめだ。。

 とはいえ、いない方が面倒なことがなくて気楽。

 ママ友いなくてもいいのに人の目が気になって窮屈。

 

 

・女は化粧をすることが身だしなみ、キレイでないといけない

 →

 だから化粧してたけど、かわいくもキレイにもならないし

 単純に、面倒だしお金がかかる。

 ただキレイでない顔を隠すだけの、見栄丸出しの化粧が苦痛。 

 

・自己犠牲は当たり前、人に迷惑をかけてはいけない

 →

 しっかり植え付けられている日本人特有の「人に迷惑をかけてはいけない」

 自分が何かをすれば、誰かに迷惑をかけるかもしれないと思って遠慮しがち。

 

 

と、自分に合わない価値観に沿って、

なんとか社会に合わせられるように。人に嫌われないように。

自分に嘘をついて、無理をして生きてきました。

 

つまり、かなりの社会不適合者でもあるんですけど、

だからこそ、

メンタル的に毎日がめっちゃハードだった…

 

 

そんな日々は産休育休で休んだ日も入れると6年。頑張ったけど、

去年秋、案の定メンタル崩壊(鬱)し、半年くらい廃人してました。

 

 

その半年はゆっくり休んで、嫌なことはせず好きなことしかしなかったです。

 

人のコミュニケーションは娘の幼稚園の送り迎えだけで

化粧せず家の中で一人

古着を子供服にリメイクしたり、

YouTube見たり、

韓国語の勉強したり…

 

 

すると

どんどん自分の気持ちが軽くなっていって

いままでの6年間で曇りっぱなしだった心もぱーっと晴れていって、

 

気づいたんです。

 

 

社会の常識や人の目を気にするからしんどいんだ

自分に正直になって、ありのままの姿を大事にすれば心豊かになれるんだ

って。

 

 

多分、幸せな人はみんなしてること。

単純。

 

 

そう気づいてからは、

いままで自分の心にかかってた鍵をはずして

 

もう正社員はしなーい

節約してゆるく働こ~う

化粧はしなーい

ママ友いらな~い

髪の毛、自分で切れたらハッピー

他人より自分を大事にしよ~

 

 

他人の価値観ではタブーなことでも

それがありのままの自分だったら、自分の価値観で許してあげて、

恐れず表現するようにしました。

 

 

そうすれば

自然と毎日が明るくなって笑顔であふれる。

いままで気づきにくかった日常の小さな幸せを愛しく思える。

 

笑顔でいると、周りの人も笑顔になってくれる。

 

 

冠婚葬祭とか、人への思いやりとか

他人の価値観を気にしないといけない場合ももちろんある。

 

でも、少なくともそうじゃない自分の日常くらい

自分らしく生きたらいいじゃない。

 

一度きりの自分の人生なんだから。

 

 

わたしみたいに自分らしさが死んでしまうような仕事で苦しんでいる人がいたら

一度働き方、生き方について立ち止まって考えてみて。

 

★一人でもできる仕事

自分のスキルや得意を売るならココナラ   

日本最大級クラウドソーシング クラウディア

MIIDAS(ミイダス)

 

 

f:id:chinabo30:20200902191612j:plain

 

HSPの人は

傷つきたくないからこそ、人に合わせてしまって

自分に正直に生きれない。

 

わかる。

でも、そうしてたら余計に自分を傷つけてることにもなっちゃう。

 

だから

自分の価値観を大事にできるように、頑張ろう。

少しずつでも心豊かになれるように、頑張ろう。 

 

心が軽くなる禅の教え

「何もしない」という生き方をする

「こうでなければといけない」という決まりはない

 

フリマアプリで不用品が売れなかったら試してほしい3つのこと

フリマアプリで不用品を出品するいい点は

一度、出品してしまえば、ほったらかしにして

売れたときに取り出して送って

気軽にお小遣い稼ぎができる、ゴミを減らせる、ということですよね。

 

でも、売れるものはすぐ売れても、売れないものは1年2年と売れません。

 

売れなければ、お金にならないし、場所をとるし、ゴミのままです。

そんな不用品を売るために、できることが3つあるのでご紹介します!

 

フリマアプリで不用品が売れなかったら試してほしいこと

 

f:id:chinabo30:20200831133124j:plain

 

不用品が売れなかったら

1.値下げする

2.出品するアプリを増やす

3.リサイクルショップに売る

 

1.値下げする

f:id:chinabo30:20200906161802p:plain

 

10円でも値下げすれば、タイムライン上位に上がって人に発見されやすくなります。

 

商品を検索すると基本的に出品されたての新しい商品から上位に表示されています。

なので、1年2年も前に出品して売れ残っているものは、新しく出品されたものに埋もれてどんどん売れにくくなってしまいます。

10円でも値下げすれば、新しく出品したときと同様にタイムラインの上位に上がって表示されるので、発見されやすく、売れやすくなりますよ^^

 

私も時々、長い間売れないなと思ったものは値段を見直して値下げしています。

すると値下げしてすぐいいねが増えて、売れることもありました!

 

2.出品するフリマアプリを増やす

f:id:chinabo30:20200906160229p:plain

メルカリを利用している人がほとんどだと思うけど、

ペイペイフリマ、ラクマヤフオク!、ジモティ

不用品を売る媒体はたくさんあります。

 

ラクマは主婦が多い、ヤフオク!やジモティーは掘り出し物目当ての人が多いなど

微妙に利用者層が違うので、試す価値ありです。

 

私も1つから2つに増やしたら

1年以上売れなかったものが1週間で5つ飛ぶように売れていきました^^

 

ただ管理が大変になるので、気を付けて!

まだメルカリを始めてない人は、この友達紹介コード( USZUZGで500p貰えます♪

 

3.リサイクルショップに売る

 

f:id:chinabo30:20200906161649p:plain

自分で売れないものが増えてしまったら、いっそお店に売りましょう。

 

リサイクルショップは安く売ることになるのでフリマアプリを利用していると思いますが、売らなければ0円です。

だけど、売ればいくらかになる、少なくとも捨てずに済んでものを有効活用ししてもらえると思えば気持ちよく手放せるのではないでしょうか。

 

不用品を梱包するだけで、自宅にいるだけで引き取って買い取ってくれるお店もあるので利用してみましょう^^

 

携帯、スマホを売るなら 【バイヤーズ.com】

古着を売るなら トレファクスタイルの宅配買取とは?

本やDVD、ゲームを売るなら ブックサプライ

家電を売るなら NETOFF 家電買取

なんでも買い取ってくれる! 【リサイクルネット】 

 

 

売らずに寄付する 

NPO法人もったいないジャパン - あなたの「もったいない」を必要とする誰かに

 

もし、お金を気にしないのであれば、売らずに寄付する手もあります。

 

経済的に困っている国やホームレス

自然災害の被災地

幼稚園や老人ホーム、養護学校

 

そんな人たちに必要なものを届けてくれるボランティア、非営利団体があるので

そこに不用品を送って役立ててもらいましょう。

 

 

いいことシップ | 不用品の寄付で子ども達を支援

唯一寄付の実績を公表していて、利用方法が分かりやすいです。

フリマサイトで売れるようなものなら幅広く受付てくれています。

寄付金の利用先も選べますよ^^

 

NPO法人もったいないジャパン - あなたの「もったいない」を必要とする誰かに

主に日本の貧困者や被災者に届けてくれます。

基本的には未使用品しか受け付けていませんが、匿名で送ることができます。

 

ぬいぐるみや食器など不用品を無料回収し一部収益は寄付します

不用品回収の業者なので、フリマで売れないような汚れたものも受け付けて再利用してくれます。

家電製品や壊れたものなど、海外で使えないものは受け付けてもらえませんが、使えるものは送ってみましょう。

 

 

気になった方は一度HPを覗いてみて検討してみてください。

不用品で誰かの役に立てたと思えば、心が温かくなりますよ!

 

私も先日、娘の幼稚園バザー用に、新品のマグカップやお弁当箱など

寄付しました^^

 

 

「もったいない」の気持ちを行動に移せば

自分のためにもなるし、誰かのためにもなる。

 

 安易にゴミ箱に捨てず、有効活用しましょう!