chinabo FACTORY

サスティナブルと暮らしやすさの狭間で

お財布にも体にも地球環境にも優しいエコな暮らし

【もったいない】新聞紙・チラシの活用方法

毎日たまる新聞紙や

たまにポストに入ってくるチラシ

 

なんか捨てるのはもったいない…

という、素敵な考えをお持ちの方のために

私が実践している有効活用方法をご紹介します。

 

ご参考にどうぞ^^

 

新聞紙・チラシの活用方法

f:id:chinabo30:20200902114146j:plain

私は地域情報のチラシを活用してます

①揚げ物の油処理に使う

 

揚げ終わった油の入った鍋に、ちぎった新聞紙を入れて放置すれば油を吸い取ってくれます。

油まみれの新聞紙は、ビニール袋に入れるか、牛乳パックに入れて捨てれば油が染み出ません^^

 

また、新聞紙の上に揚げた揚げ物をおけば余分な油取りになります。

衛生的に気になれば、一番上にキッチンペーパーをひいて、下の2枚目3枚目を新聞紙にすればOKです!

 

② 折ってゴミ箱にする(新聞紙、チラシ)

 


【新聞紙のゴミ箱】収納よし!大容量で使いやすい!

くろねこ工房さんの動画より。

チャンネル内ではいろんなタイプの新聞紙ゴミ箱を紹介してくれています^^ 

 

ビニール袋を箱にかぶせて、キッチン用の生ごみ入れにしたり、

机において、ティッシュや髪の毛などちょっとしたごみを入れるのに使ったり

いろんな場面で役に立ちます^^

 

③ 湯船のゴミ取りに使う(新聞紙)

 

広げた新聞紙を、湯船に浮かべ、取る。

表面張力で、新聞紙が垢や髪の毛を吸い取ってくれます♪

 

④ 濡らした新聞紙をしぼって、ちぎって床にまいて、掃く

 

新聞紙の水分でほこりが舞わない&インクの油分でワックス効果

ちぎらずにそのまま床の水拭きにも使えます^^

 

⑤ 湿気取りに使う(新聞紙)

 

f:id:chinabo30:20200902114625j:plain

 湿気の多い地域や、梅雨の時期など

くしゃくしゃにゆるめに丸めた新聞紙が吸湿剤として活躍してくれます。

 

・部屋干しした洗濯物の下に

・ベッドの下に

・タンスや靴の中に

 

定期的に捨てて新しいものを置けば清潔^^

 

⑥ 梱包時のクッション材に使う

 

フリマアプリで売れたものを送るとき、配送中に商品を保護するための緩衝材

プチプチやクッションシートをわざわざ買わなくても

くしゃくしゃにゆるめに丸めた新聞紙、チラシで代用できます。

 

⑦ 工作で楽しむ

 


【保育園・幼稚園】子どもが喜ぶ新聞紙あそび10種類‼️

 

私も保育参観で娘と遊んで、たのしかったです^^

子どもにとっては、買ったおもちゃで遊ぶのと、新聞紙で遊ぶのと

楽しければどっちも同じことなんですよね。

 

 

新聞紙・チラシを活用することで得られること

f:id:chinabo30:20200831133211j:plain

新聞紙・チラシを捨てずに活用することで

得られること、メリットはたくさんあります。

 

家の中の「もの」が減る

 

除湿剤、キッチンペーパー、湯船のゴミ取りネット、ゴミ箱、おもちゃ

これらの代わりに新聞紙、チラシを使えば

その「もの」が不要になったり、少なくて済んだりします。

「もの」が減れば、家の中がごちゃごちゃせず、すっきりとシンプルな生活も送れます^^

 

節約になる

 

「もの」を買わないでいい分、使うお金も減り、節約になります。

除湿剤は3コで200円、キッチンペーパーは4本で200円、湯船のゴミ取りネットは100円、ゴミ箱もあちこちに置いたら数百円、おもちゃもあれこれ買ってたら数千円…

 

塵も積もれば山となる、です♪

 

社会貢献

 

紙は木から作られ、木は森林から伐採され、世界中の森林がどんどん消えていく。

資源は無限にあるわけでないです。

紙をたくさん使って捨てることに危機感を持っている人はどれほどいるでしょうか。

 

古紙回収の業者さんは、危機感のない人たちの代わりにリサイクルをして、資源を大事にしてくれています。

わたしたち個人も紙を安易に捨てずに「もの」の代用品として活用することで、資源を減らさない社会貢献ができます。

 

今ある「もの」を活用することは明るい未来につながる

 

f:id:chinabo30:20200808204546j:plain

「もったいない…」の気持ちで、今ある「もの」を活用することは

 

・「もの」を大事にすること

・「もの」を減らさない、生み出さないこと

・無限にあるわけではない資源を大事にすること

・今の資源豊かで美しい自然環境を、未来のこどもたちのために残すこと

 

立派な社会貢献です。

 

そして、それは自分を豊かにすることにもつながります。

 

「もの」を大事にすれば、

 

・ものを買わないでもいい

・使うお金が減る

・小さな幸せを味わう豊かな心になる

 

たとえ少ないお金でも、豊か人生を送ることができます。

 

 

 

 

自分自身のために、明るい未来のために

一緒に「もの」を大事にしましょうね^^